若手消防士の備忘録

若手消防士と消防を目指す方のためのwebサイト

消防の教科書~放水器具と注水について(前半)~

f:id:firestoneman:20180718152506j:plain


消防の教科書~放水器具と注水について(前半)~

 

前回記事はこちら⇩⇩

 

www.firestoneman.com

 

 

みなさんこんにちは、健二です。

 

消防の教科書シリーズ第2弾です。

 

前回は消防の消火活動の目標と効率的な消火活動を遂行するにはなにが必要かを書いていきましたが、今回からはその目標と効率的な消火活動にコミットするために必要な知識を基本から書いていきます。

 

 

今回は『放水器具と注水について』です。

 

放水器具に関しては経験の浅い方や未経験の方へ向けた基本的な説明しかしていないため、注水に関する知識のみを見たい方は後半を読んでください。

 

(後半は近日更新予定です。)

 

 

 

続きを読む

消防の教科書~火災防ぎょ活動の基本~

f:id:firestoneman:20180718152506j:plain

消防の教科書~火災防ぎょ活動の基本~

 

こんにちは、健二です。

 

 

みなさんは消防の仕事と聞いてまず第一にイメージするものは何ですか?

 

 

そうですね。まず第一に「消火活動」が思い浮かぶと思います。

 

実際に消防の仕事の中で最も危険で重要視される活動のうちのひとつでもあります。

 

消防は「火消し」とも呼ばれるぐらいですからね。(笑)

 

 

しかし、近年では若手職員だけでなくベテランの職員までが放水などの火災防ぎょ活動に関する知識・技術を軽視している傾向が見受けられます。

 

我々消防職員は火災現場に取り残された要救助者を助け出さなければなりません。

 

火災救助は、火災防ぎょ活動の延長線上にあります!

 

そのために火災防ぎょ・火災救助に不可欠な「放水活動」の重要性について学んでいくことが重要なのです。

 

 

続きを読む

消防士のための書籍・本を紹介【厳選5冊】

f:id:firestoneman:20180723154845j:plain

消防士のための書籍・本を紹介【厳選5冊】

 

 

こんにちは健二です。

 

僕自身消防署に入職して4年目になりますが、今までに消防に関する沢山の書籍を購入して勉強に充ててきました。

 

消防法などの関係法規 警防活動 救助活動 救急活動 予防 車両やポンプ等の知識 など様々な分野で覚えることの多い業種である消防ですが、短い期間ですべてを完璧に勉強して覚えるというのは実質不可能です。

 

消防士が読むべき本というのは文献や参考書、法律等様々ですが、今回は数々読んできた中で個人的にかなり役に立った・面白かった・勉強になった書籍の中で早いうちから勉強しておきたい内容の5冊に厳選して紹介していきたいと思います!

 

 

続きを読む

【車両版】現役若手消防士が東京国際消防防災展に行ってみた3

f:id:firestoneman:20180609134625j:plain

現役若手消防士が東京国際消防防災展に行ってみた3【車両紹介版】

 

前回の記事はこちら⇩⇩

 

www.firestoneman.com

 

 

みなさんこにちは、健二です。

 

今回は東京国際消防防災展2018で発表されていた消防車をはじめとする車両たちを紹介していきたいと思います。

 

現場で活動する消防隊員が扱いやすいように改良された新しい仕様や、最新の機能等が盛りだくさんでしたよ!

 

続きを読む

【消防の資機材紹介】現役若手消防士が東京国際消防防災展に行ってみた2

 

f:id:firestoneman:20180609134625j:plain

【消防の資機材紹介】現役若手消防士が東京国際消防防災展に行ってみた2

 

前回記事はこちら⇩⇩

 

www.firestoneman.com

 

 

こんにちは健二です。

 

今回が前回に引き続き東京国際消防防災展で展示されていた資機材たちの紹介を行っていきたいと思います。

 

続きを読む

【消防の資機材紹介】現役若手消防士が東京国際消防防災展2018に行ってみた

 

f:id:firestoneman:20180609134625j:plain

【消防の資機材紹介】現役若手消防士が東京国際消防防災展2018に行ってみた

 

 

こんにちは、健二です!

 

先日東京ビッグサイトで5月31日から6月3日まで開催されていた東京国際消防防災展2018の6月3日の4日目に行ってきました。

 

 

僕自身、東京国際消防防災展に行ったのは今回が初めてだったのですが、最新の消防防災設備を沢山見物してきたので、ここでいくつか紹介したいと思います。

 

今回はなかなかマニアックですがよろしくお願いします(^^)/

続きを読む

これからの消防組織~市町村消防の広域化について~

f:id:firestoneman:20180511140219j:plain

 

 

消防の広域化

消防を取り巻く環境の変化と「広域消防運営計画」

 

 

こんにちは、広域消防組織の消防士に拝命されて4年目になります。健二です。

 

 

みなさんは「広域消防運営計画」というものを知っていますか?

 

 

現在日本には災害対応をする公的な機関は自衛隊、警察、消防とありますが

 

自衛隊は国単位

 

警察は都道府県単位

 

消防は市町村単位

 

と、消防は災害対応する機関の中で各組織(各消防本部)が最も小さい単位の市町村になっています。

 

 

理由としては、日本の地理・地形の特性上、市町村ごとに川や山、海などの自然の特性、高速道路や工業団地、高層建物などの人工的な特性が各市町村によって違ってくるため災害対応の方法が少なからず変わってくるという理由から消防組織は東京消防庁を除いて市町村単位での運営となっていました。

 

 

しかし、近年日本における消防を取り巻く環境の変化(文明の発展や消防に対する国民のニーズの変化)から、市町村単位では対応の難しい災害や、カバーしきれない量の災害の発生等が原因により消防組織の広域化が進められています。

 

 

今回は消防を取り巻く環境の変化市町村の消防の広域化によって期待できる効果(メリット)について書いていきたいと思います。

 

 

 

続きを読む